入学、進級してから1ヶ月。新しい授業や環境に慣れてきました。
真剣な取り組み
校外スケッチもお天気に恵まれました。
力作をお楽しみに・・・
入学、進級してから1ヶ月。新しい授業や環境に慣れてきました。
真剣な取り組み
校外スケッチもお天気に恵まれました。
力作をお楽しみに・・・
美術科トリックアート展
10月29日(土)に取手グリーンスポーツセンターでのイベントに参加し、トリックアートを展示しました。
きっかけは、美術科卒業生でスポーツセンターの職員兼日本画家である堀雄太氏からの依頼で、有志を募り、6月から準備を重ねてきました。学年縦割りで10人ずつの3チームを結成し、チーム作業による制作としました。各チームでアイディアを出し合い、2点ずつ、計6点の作品を制作しました。コロナ禍であまりとれなかった学年外のコミュニケーションに加え、慣れないチーム作業に始めは戸惑っている生徒もいましたが、何度も打ち合わせを行うことで、生徒たちの成長を感じることができました。できあがった作品は、想像以上に飛び出していて、イベント来場者にも好評でした。実際に見た人からの反応を目にし、生徒たちも達成感を味わうことができました。イベント後は、館内の壁やロビーに展示されますので、11月6日以降から見ることができます。
チームで打ち合わせ 堀氏からアドバイスを受ける
会場設営 お客様対応
修正 試してみた
クラーケン襲来!
芸達者な子どもたち
☆展覧会のお知らせ
日本画を指導してくださっている横尾先生(篠崎遙香)の個展が開催されます。
気合いの入った作品をぜひご覧ください。
1年生の授業の様子です。
初めての木炭デッサンにドキドキ・・・
慎重すぎてなかなか黒くならない、黒くできない。
これからだよ。思いっきり描こう!!
とりで食育かるた原画展開催!
取手駅 平成28年1月6日~1月12日
藤代駅 平成28年3月2日~3月8日『とりで食育かるた』とは・・・
取手市制45周年を記念して制作されたかるたです。
取手市内の小学生が文字札を,美術科生徒が絵札を担当しました。
美術科3年蛯名が美術展に関連して毎日新聞の取材を受けました!
http://mainichi.jp/articles/20151220/k00/00e/040/129000c
第20回 取手松陽高校美術科展
12月13日(火)~18日(日)
AM9:30~PM5:00(最終日は15時まで)
茨城県つくば美術館 入場無料
28-12月 松陽美術科展のご案内.pdf
時間 午前9:30~午後5:00
※ 最終日は午後3:00まで
・太陽をモチーフにした顔を持つ公認マスコット。長い鼻と赤い頬が特徴。年に一度松陽祭の開催期間に像が飾られる。 |
積雪,台風,災害等の場合の
緊急対応(連絡)は
①緊急情報メール配信システム(要登録)
(登録方法マニュアル.pdf)
登録後きちんとメールが配信されるように
下記のメールアドレスは受信可能にして下さい。
ibakyo@oshirase.edu.pref.ibaraki.jp
②携帯用緊急連絡掲示板