お知らせ

【美術系進路ガイダンスを実施しました】

6月から7月にかけて、1・2年生を対象に美術系大学への進路ガイダンスを行いました。

ena美術、御茶ノ水美術学院、すいどーばた美術学院、河合塾美術研究所の4つの大手予備校の先生方にお越しいただき、近年の入試傾向や合格者の参考作品について、詳しくお話いただきました。

生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾け、メモを取るなど、今後の制作や受験に向けて具体的なイメージをつかむ良い機会となりました。この経験を活かし、夏休みの自主制作や日々の課題に意欲的に取り組んでくれることを期待しています。

お知らせ

【美術科の授業で東京藝術大学へ】

6月に2学年の副専攻の授業で、陶芸を選択している生徒達が東京藝術大学の陶芸見学と、紙すきの見学や体験をさせていただきました。

7月には今年度から始まった「魅せる収蔵庫」のガイドツアーを3学年の生徒が参加し、説明を受けながら、充実した作品鑑賞の授業を実施しました。

お知らせ

小学生対象ワークショップ【ワクワク☆キッズアート体験】申し込み締切のお知らせ

夏休みに予定しておりました本ワークショップですが、既に定員を超える数の申し込みをいただいております。そのため、現時点でフォームが入力できた方をもちまして、申し込みを締め切らせていただきました。

※フォームの方も既に締め切らせていただいております。

たくさんのご応募ありがとうございました!!

お知らせ

令和7年度 美術科学科説明会・実技講習会についてのご案内

令和7年度 美術科学科説明会・実技講習会は以下の日程で開催させていただきます。

 ・美術科説明会 10月4日(土)

  午前の部:10:00~11:30    午後の部:14:00~15:30

  内容:学科説明会、入試相談会、個別相談会、施設見学(※午前と午後の内容は同じ)

  申込期間:9月1日(月)~9月29日(月) ※下記フォームから個人で申込。

  https://forms.gle/wBijPVd7fg9vr26NA


美術科実技講習会 11月8日(土) 9:00~13:00

   内容:実技講習会(中学3年生のみ)<静物着彩>

  申込期間:10月14日(火)~10月31日(金) ※下記フォームから個人で申込。

  https://forms.gle/LQUC11pvwB3a93NC8

美術科実技講習会2 1月10日(土) 9:00~13:00

  内容:実技講習会(中学3年生のみ)<静物着彩>

  申込期間:10月14日(火)~12月22日(月) ※下記フォームから個人で申込。

  https://forms.gle/LQUC11pvwB3a93NC8

 

 ※上記の内容は、茨城県教育委員会のホームページにも記載してあります。

  https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/

 

お知らせ

美術科有志グループ展開催のお知らせ

 

 

  2年生の高橋さん、大圖さん、金井さん、福田さんが4人展を

  開催します。

  全て自分たちで、企画運営し、既存作品と新作の展示発表をする

  そうです。手探りで未熟な部分もありますが、挑戦しようという

  気持ちは素晴らしいです。

  

  昨年の授業から、評価が高く伸びている髙橋さんと福田さん、

  安定の金井さん、すでに固定ファンがついている大圖さんたちの

  作品をぜひご覧ください。

 

 

   3月23日(土)から3月27日(水)

  11:30~17:00(最終日は15:00まで)

   場所 とりでアートギャラリー(アトレ4F)

  

 

 

お知らせ

読書感想画中央コンクールで優秀賞をいただきました!

2年の大圖達也さんが、読書感想画で優秀賞をいただきました。

最高賞の文部科学大臣賞は逃しましたが、それに次ぐ賞で、美術科としても平成23年度以来の快挙です。

大圖さんは、昨年も県の代表に選ばれ、中央コンクールまでは進みましたが、惜しくも一歩届きませんでした。その反省を元に再挑戦し、今回の入賞となりました。本の作者さんと談笑できたり、とても有意義な表彰式だったようです。

     

 

お知らせ

夏休み振り返り2

 今年の夏は、コロナ禍で中止になっていた東京芸術大学取手校地の工房での芸大研修が4年ぶりに復活しました。

  

 

  

 

 

  

 ガラス素材体験では、コールドワークとホットワークについて先生方から細かくご指導いただきました。

ものすごい暑さとの戦いでしたが、初めてとは思えない素敵な作品ができあがりました。

 

 

   

また、染色チームは、ステンシルを使ったTシャツ作りを行いました。

こちらは1年生チームだったので、わいわいと賑わいながら、楽しくオリジナルTシャツ作りに取り組みました。

デザインを考えて版をカットするまでに、普通の人の半分の時間でできたそうで、さすが美術科!とお誉めいただきました。

   

 

初めての技法にみんな目を輝かせながら取り組み、楽しく貴重な経験をすることができました。

ご指導くださった先生方、ありがとうございました。

 

 

 

お知らせ

夏休み振り返り1

暑かった夏も・・・・・・まだ暑いですが、少しだけ過ごしやすくなってきました。

 

高校生国際美術展で秀作賞受賞!

2年生の米田大希さんが、秀作賞を受賞し、ザ・リッツ・カールトンホテルでの授賞式に臨みました。

  

 

   

 

美術科の秀作賞受賞は昨年に続き2回目です。

さらなる高みを目指して、みなさん制作に励みましょう。

 

 

お知らせ
美術科からのメッセージ  
  茨城県立取手松陽高等学校 美術科
 

本校美術科は広く県内外から期待が寄せられています。

将来美術文化の発展に貢献できるよう、豊かな感性を育てます。

 

 

平成年に県内唯一の美術科として設置され、以降20年以上にわたり、それぞれの美術分野における優秀な人材を輩出してきました。現在は笠間高校とともに、県内では校の美術科設置校となり、茨城県内の高校美術をリードしています。

本校美術科は、東京芸大をはじめ、国公立美術大学・私立美術大学・短大と、毎年着実な進路実績をおさめ、多様な分野における進路指導の充実を図っております。

また生徒の作品は、つくば美術館をはじめ、様々な公共施設等に展示・発表する機会を得ることができ、充実した作品制作の励みとしています。

 



  美術科
教育目標
   
   
美術に関する基礎的・基本的な教育を行い、表現力や鑑賞力をのばす。
美術を学ぶことで、将来は美術文化の発展に貢献できる人間を育てる。
少人数制による、個に即したきめ細やかな指導を行なう。
美術館見学、特別講座などで、美的感性を養う。
美術大学などへの進学に対応するために、普通教科の充実をはかる。
お知らせ