茶道部

 

   *部員数

          3年生2名
     2年生3名
     1年生1名

   *活動日時
     毎週水曜日 16:00~

   *活動場所
     松陽会館2階和室

   *指導者
     顧問    2名
     外部指導者 2名

   *流派
     裏千家

部活動日誌

2024年3月13日
~今年度最後のお稽古~

令和5年度最後のお稽古に、ALTのマイケル先生をお招きしました。
生徒のお点前を真剣な眼差しで見てくださり、「peaceful &relaxing(穏やかで癒される)」と感想をいただきました。


最後は、1、2年生一緒に盆略点前のお稽古を行いました。
両隣の先輩を見ながら所作の振り返りをした1年生。教え伝えることで学びを深めた2年生。
来年度に向けて、良い時間を過ごすことができました。

 

 

 

2024年1月28日
~第8回高校生茶道部交流会~

茨城県陶芸美術館において第8回高校生茶道部交流会が開催されました。
本校からは3年生と2年生の計5名が出席しました。

 

流派に分かれて模擬茶会が行われ、本校は客側して参加しました。
他校とのお茶会は初めての生徒たち。緊張の中にもお互いを思いやる気持ちを持ち、穏やかで温かい雰囲気の茶席を創り上げました。

 

 

美術館に収蔵されているお道具(美術品)に触れることができる“タッチ&トーク”にも参加しました。
学芸員の方の説明を聞きながら、普段ガラスケースに入っているお茶碗や水差しに触れさせていただくとても貴重な機会に、生徒たちは積極的に質問をしながら真剣な眼差しで参加しました。

 

 

3年生はこの日をもって引退となりました。卒業ギリギリまで部活動を支えてくれた2名に、心からの感謝とエールを送ります。
2年生は見たこと&感じたことなど五感で得た全てのことを、これからのお稽古に活かしていきたいと思います。

1日お疲れ様でした!

 

 

 

2024年1月17日
~許状授与&3年生送別ミニ茶事~

2年生に初級の許状が授与されました。
3人の晴れやかな笑顔がとても印象的でした。茶道の許状はゴールではなくスタート。これからも楽しくお稽古をしていきたいと思います。

  

 

3年生の送別会を兼ねて、茶事(少人数で軽食やお茶のフルコースを楽しむ会)を部活短縮バージョンで行いました。
高校生活最後まで尽力してくれている3年生への感謝の気持ちと併せ、なかなか体験できない茶事を1、2年生にも経験してほしいという願いもあり、外部指導者の先生の全面協力のもと実現することができました。
これからも可能な範囲内で色々体験できる部活で在りたいと思います。

 

  

 

 

 

2023年11月1日
~亥の日祝い~

「茶人の正月」といわれる亥の日をお祝いし、みんなで亥の子餅をいただきました。
万病から逃れるという意味のあるお菓子と共に、1月に行われる茶道部交流会に向けてのお稽古に精を出しました。
このメンバーで迎える初めての交流会。
実のある経験となるように、準備をしっかりして当日に臨みたいと思います。


 

 

 

2023年9月6日
~重陽の節句~

夏休みが明け、久しぶりのお稽古です。
9月9日が重陽の節句ということもあり、「着せ綿」をいただきながらお祝いをしました。

まだまだ暑い日が続いていることもあり、本日は冷水でお点前を行いました。
お茶は温かいものという思い込みが一新されるような、斬新な体験となりました。

 

 

 

 

 

2023年6月10日
~松陽際にてあやめ茶会開催しました~

新年度になりました。待望の1年生も入部し、更に仲良し度が増した茶道部です。

3年生最後のお披露目となる松陽祭のあやめ茶会が、今年も無事に開催されました。
学校としては久しぶりの、生徒にとっては初めてとなる文化祭の一般公開。
部員の保護者の方もお見えになり、いつも以上に緊張感のある空間となりました。

集大成のお点前を披露してくれた3年生。厳かな雰囲気が漂うとても良い時間でした。
お点前初披露の2年生。冷静に臨む姿が素敵でした。頑張りました。
入部したばかりの1年生も、先輩と一緒に和菓子の販売やお運びをするなど、活躍してしてくれました。

新体制でスタートしたばかり。今後の成長がとても楽しみです。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2023年1月11日&25日
~花びら餅食べくらべ~

初釜のお祝いに欠かすことができないお菓子である「花びら餅」。
年明け最初の部活動時に、外部指導者の先生が差入れにと持ってきてくださいました。
味噌餡とごぼうの組合せという初めての味に、生徒さんは大喜び!
大盛況をいただき、特別に再登場しました。
「お店によって味も雰囲気も違うね」と、何とも贅沢な食べくらべを行った1月のお稽古でした。

 

 

 

 

 

2023年1月11日
~許状授与~

2年生に初級の許状が授与されました。
茶道の許状はゴールではなくスタート。
部活動としては残り1年弱となりますが、卒業後も茶道の心を忘れずに過ごしていただけたら幸いです。

 

 

 

 

2022年11月16日
~炉開き~

「茶人の正月」ともいわれる11月の亥の日を迎え、茶道部でも炉開きを行いました。
簡易炉での先生のお点前を拝見し、初めての濃茶を体験。
あまりの苦さに言葉を失った生徒さんたちがとても微笑ましい限りでした。
炉開きのお祝い菓子である「亥の子餅」もいただきながら、静かでゆったりとした時間を過ごしました。

これから寒さが厳しい季節になります。
風邪をひかないように気をつけながら、冬のお稽古も楽しんでいきたいと思います。


 

 

 

2022年9月14日
~秋を感じるお花と共に~

今日は1年生、2年生に分かれてそれぞれのお稽古に臨みました。
1年生は基本である「割り稽古」を、2年生は「風炉薄茶点前」を丁寧に教わりました。
程良い緊張感に少しお疲れ気味でしたが、「楽しかった~」と最後は満面の笑み。
外部指導者2名による贅沢なお稽古時間でした。

 

 

 

 

2022年9月7日
~秋のお稽古再開しました~

休み明け久しぶりの部活動です。
部員全員と元気に再会できたことに、ホッと一安心。
この日は9月9日の「重陽の節句」にちなんだお菓子「着せ綿」をいただきました。
お作法を学びながらいただくお菓子は、また格別だったと思います。

秋はお茶が美味しくなる季節です。
季節感を取り入れながら、楽しくお茶の世界を味わえる活動にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

2022年6月15日
~水無月の会~

6月にしか食べることができない“水無月(みなづき)”
厄除けの意味もあるそうです。
季節を感じることも、茶道部の大切なお稽古の一つ。
松陽際の反省会を行いながら、美味しくお菓子をいただきました。

 

 

 

2022年6月10日&11日
~松陽際にてあやめ茶会開催しました~

新年度になり、1年生も入部して新しい雰囲気で活動がスタート。
初披露の場は、校内のみで行われた松陽際。
恒例のあやめ茶会を開催し、お点前の披露やお菓子の販売などを行いました。

毎年大人気のお菓子の販売は、2日間ともあっという間に終了。
凜とした静かな雰囲気の中、堂々とした姿でお点前を行った2年生。
落ち着いて接客にあたった1年生。
成長と頼もしさを感じた、とても素敵な時間となりました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

 

2021年10月&11月

~部活動を再開しました~

後期の部活動が再開しました。
引退した3年生が、初級の許状を受け取りにいらっしゃいました。
3年間お稽古に励んだ証を、華やかな表情で受け取る3年生。
1年生にとって良き目標になったと思います。

 
1年生は基本である「盆略点前」のお稽古が始まりました。
帛紗さばき等覚えることが多々ありますが、自分のペースで黙々と指導を受けていました。
吸収の早い1年生。これからが楽しみです。



2021年9月15日
(水)
~メッセージ動画を送信しました~

部活動がお休みの日が続いています。
オンライン部活の一歩として、外部指導者の先生方からメッセージ動画をいただき、茶道部のクラスルームから部員のみなさんに送信しました。
メッセージ代わりにお点前の動画を撮ってくださったり、秋の和菓子を紹介してくださったりと、先生方の温かいお気持ちが伝わってくるメッセージ動画でした。
画面越しではありますが、茶道部の雰囲気が部員のみなさんに届いていれば幸いです。