202202日鉱団地の通り抜けについて(お願い).pdf(2022.2.1 再掲載)
1. 生徒の登校について
・原則として、生徒は登校しない。
・部活動は全面禁止、登校をしての対面形式の課外授業は中止とす
2. 3学年の進学・就職に関する指導について
・指導内容や生徒の希望に応じてリモート、メール、電話等での
上で、 生徒が登校して短時間で個別に進路指導も行う。
・進学・就職に関する試験日や感染症対策については、生徒が試
8/11(水)~13(金)
R3夏季休業中の学校閉庁日の取組について(通知).pdf
出身都道府県及び在籍大学を問わず教育実習を受け入れます。
朝の欠席・遅刻連絡について(保護者宛文書).pdf
学習用端末(タブレット)貸与,購入補助に関するお問い合わせは下記のQ&A等(PDF)でご確認下さい。
貸与および購入補助Q&A等0322.pdf
第24回美術科展1(校内)R2.12/17(木)~R3.1/8(金)
〃 2(校内)R3.1/12(月)~1/29(金)
展示を鑑賞できるのは学校関係者(教職員,生徒,保護者)に限らさせて頂きます。一般の方は鑑賞できません。
美術科展関連動画
①美術科展に向けて1 |
②卒業制作(1.14) |
11月は児童虐待防止推進月間です。
文部科学大臣からメッセージが届いておりますので,掲載いたします。
11月は児童虐待防止推進月間です。
子供たちへの虐待は、児童相談所の相談対応件数が増加するなど、依然として極めて深刻な状況です。今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から、生活不安やストレス等に伴い、児童虐待のリスクが高まることも懸念されています。児童虐待により子供たちが傷つき、亡くなるようなことは、何としても無くさなければなりません。
虐待は、殴る、蹴るといった身体的虐待だけではありません。言葉で脅す、無視するなどの心理的虐待、子供を残して外出する、自動車の中に放置する、食事を与えないなどのネグレクトや性的虐待もあります。いずれも子供たちの心身に深い傷を残します。
保護者の皆さま、大切なお子さまの健やかな成長のため、「虐待はしない」と誓ってください。子育てに不安や悩みがある時には、身近な人に相談したり、自治体の相談窓口等を頼ってください。
学校関係者の皆さま、日頃から子供たちと接する中で、児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、速やかにチームとして対応し、市町村や児童相談所に通告するとともに、関係機関と連携して対応してください。
地域で子供たちと接する皆さま、是非、子供たちの様子に関心を持って見守ってください。日々の活動やつながりの中で児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、最寄りの児童相談所に繋がる全国共通ダイヤル「189」(“いちはやく”)に相談・通告してください。
児童虐待の防止には、家庭・学校・地域が一丸となって子供たちを見守り、育てることが重要です。文部科学省としても、関係省庁とともに取組を推進してまいります。皆さまの御理解と御協力を心からお願い申し上げます。
令和2年11月
文部科学大臣
R2学校公開・案内.pdf
R2学校公開時間割一覧.pdf
夏季休業中の学校閉庁日の取組について.pdf
「6月1日からの分散登校について」.pdf
分散登校日程601~.pdf
カンボジアスタディツアー・オーストラリア語学研修について.pdf
諸納入金のお知らせ4月.pdf
小中高生向け学習サイト
新入生の大利根交通バス定期券の販売について
5月6日まで休校期間が延長されたため,入学式での定期券の販売は中止となります。
つきましては,合格者説明会の日に大利根交通の通学証明書を申請された方には,入学式終了後のホームルームで通学証明書と定期乗車券購入申込書を配付いたします。
今後,定期券の販売は大利根交通の窓口(北方車庫およびアトレ取手〈旧:ボックスヒル取手〉)にて行いますので,お買い求めの際は,本日配付した定期乗車券購入申込書に必要事項を記入の上,通学証明書と一緒に窓口にご提出ください。
令和2年4月6日
生徒及び保護者の皆様へ
茨城県立取手松陽高等学校長 張貝 智治
臨時休業について
本日の茨城県教育委員会からの通知に基づき,4月8日(水)から5月6日(水)まで臨時休業とします。また,課外や部活動についても実施しません。
つきましては,下記の事項に留意し,ご家庭で健康で安全な生活を送ることができますよう,ご協力よろしくお願いいたします。
なお,新型コロナウイルス感染症については,日々状況が変化していることから,今後の 感染の拡大の状況により,変更もあり得ることを申し添えます。
記
1 生活面等
(1) 不要不急の外出を控えること。
(2) 万一,外出する場合は,マスク等で感染予防をし,帰宅後は手洗い等をすること。
(3) 出来る限り,密閉・密集・密接の「3つの密」を避けること。
2 学習面等
(1) 学校から出された課題を中心に各自家庭学習をすること。
(課題は後日郵送します。また,学習評価の一部とします。)
3 その他
(1) 休業中における学校からの連絡は緊急情報配信メールやHP等で行います。
(2) 37.5度以上の発熱が3日以上続いた場合は,学校に連絡をするとともに,関係する医療機関に相談してください。
(3) 心配事や相談事がある場合は,学校に連絡してください。(電話0297-77-8934)
令和2年4月3日
新入生及び保護者の皆様へ
茨城県立取手松陽高等学校長 張貝 智治
入学式(4月7日)に係る新型コロナウイルス感染症への対応について
標記のことについては,生徒の健康確保を第一と考え,内容を極力簡素化した上で,下記のとおりの感染症対策を行い,式を挙行することにいたします。
つきましては,趣旨をご理解のうえご協力の程,よろしくお願い申し上げます。
記
1 適切な環境の保持について
・出席の際には,できる限り,マスクの着用及び手洗いの励行をお願いします。
・会場の入り口にアルコール消毒液を設置いたしますのでご利用ください。
・換気を行うために,一部,窓等を開けておくため,会場内の気温が下がることをご了承ください。
2 出席について
・新入生および保護者の方において,発熱及び体調不良の症状が見られる際は,入学式への出席はお控えください。
3 2,3年生の参加について
・2,3年生の参加は,吹奏楽部のみとなります。
4 その他
・4月8日(水)以降は,始業時刻を遅らせて授業等を実施する予定です。
(詳細はこの下にある「始業式及び4月8日以降の日程について」をご覧ください。)
・心配な点がある場合は,本校までご連絡ください。
TEL 0297-77-8934
新規登録方法マニュアル.pdf【PDF:1.2MB】
部活動等の活動について(3.23)
茨城県教育委員会からの通知を受けて,参加者が要件を守ることを前提に,部活動等の活動を3月23日から実施出来るようになりました。
要件については,
・咳エチケット,こまめな手洗いなど現状行っている衛生対策を徹底すること。
・熱や咳などの症状のある方,体調の悪い方は活動を控えること。
などがありますので,詳細は顧問の先生に聞いてください。
部活動以外の学習活動等で相談がある生徒は,担任や学年主任の先生へ連絡願います。
明日3月19日(木)の登校日について
【日程】
○8:40~ SHR,8:50~ LHR,10:40 終了予定
※但し,1年生は合格者説明会の椅子並べがありますので,11:00終了予定です。
※チャーターバス利用者は,11:00学校発のバスで下校となります。
【注意事項】
○マスクの着用などの咳エチケットに可能な限り協力してください。
○教室に消毒液を設置しますので,活用してください。
○37.5度以上の熱や咳などの風邪の症状がある場合には,登校を控え学校に連絡してください。
○その他,登校に際し,心配事や相談事がある場合は,連絡してください。
※なお,当日は,2次学力検査を実施しますので,芸術棟は生徒立入禁止となります。
【その他】
○当面の間,部活動等は実施しません。県からの指示があった場合は,連絡します。
3月19日(木)は登校日です。
通知表の配布及び新年度の連絡をしますので通常通りの時間に登校して下さい。
生徒及び保護者の皆さんへ
茨城県立取手松陽高等学校長 張貝 智治
「子供の学び応援サイト」の開設について(情報提供)
文部科学省が「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)を開設したので,お知らせします。
これは,文部科学省において,臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして,公的機関等が作成した,児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介するものであるとしています。今後,随時更新していくということです。
URLは,下記の通りです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
なお,このサイトは,文部科学省ホームページ→緊急のお知らせ「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」→学校に関する情報→自治体・教育関係機関の皆様へ→「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)(令和2年3月2日開設)」で検索できます。
令和2年3月3日
近隣住民の皆様へ
茨城県立取手松陽高等学校長 張貝 智治
学力検査(高校入試)に伴う交通渋滞について
春寒の候 近隣住民の皆様には,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
また,日頃より本校の教育活動にご理解,ご協力をいただき感謝申し上げます。
さて,3月4日(水)に学力検査(高校入試)が実施されます。
それに伴い,本校付近の交通渋滞が予想されますのでお知らせいたします。
下記の時間帯に特に混雑が予想されますので,ご承知おきください。
ご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願い申し上げます。
記
交通渋滞の予想される時間帯
1 午前7時30分から午前9時頃
2 午後2時30分から午後4時頃
令和2年2月28日
保護者 各位
茨城県立取手松陽高等学校長
新型コロナウイルス感染対策に係る家庭学習について
向春の候 保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて,文部科学省からの通知によりまして,新型コロナウイルス感染対策として,3月2日(月)から終業式までの間を,家庭学習期間とすることとなりました。
つきましては,下記の事項に留意し,ご家庭で健康で安全な生活を送ることができますよう,よろしくお願いいたします。
記
【生活面等】
○ 十分な睡眠とバランスの良い食事を心掛け,体調管理に十分注意すること。
○ 不要不急の外出を控えること。
○ もし,外出する場合,マスク等で感染予防をし,帰宅後は手洗いうがいを励行すること。
○ 不特定多数の人が集まる場所に近づくことを避けること。
【学習面等】
○ 家庭学習については,学校の課題を中心に,授業時間に準じて行うこと。
○ 図書館等の公共施設での学習は控えること。
○ 課外は行いません。また,学校で自習することはできません。
○ 部活動は中止とし,学校内外を問わず活動しないこと。
【注意点】
○ 携帯電話・スマートフォン等及びインターネットを利用する場合は,トラブルの危険性に十分注意すること。
○ 校則を守り,節度のある行動を心掛けること。
【その他】
○ 必要に応じて教育相談に応じますので,学校にご連絡ください。
○ 37.5度以上の発熱が3日以上続いた場合は,学校に連絡をするとともに,医療機関を受診してください。
○ 万一,新型コロナウイルスに感染した場合には,行動の記録等を提出いただくこともあるので,接触した人についても確認をしておくよう願います。
※ なお,3月19日(木)は,登校日とする予定です。
令和2年2月26日
卒業証書授与式挙行に係る新型コロナウイルス感染症への対応について
3学年保護者 各位
茨城県立取手松陽高等学校長 張貝 智治
卒業証書授与式挙行に係る新型コロナウイルス感染症への対応について
標記のことについては,生徒の健康確保を第一と考え,下記のとおりの感染症対策を行い,卒業証書授与式を挙行することにいたします。
つきましては,趣旨をご理解のうえご協力の程,よろしくお願い申し上げます。
記
1 適切な環境の保持について
・出席の際には,マスクの着用及び手洗いの励行をお願いします。
・会場の入り口にアルコール消毒液を設置いたしますのでご利用ください。
・換気を行うために,一部,窓等を開けておくため,会場内の気温が下がることをご了承ください。
2 出席について
・生徒・保護者の方において,発熱及び体調不良の症状が見られる際は,卒業証書授与式への出席はお控えください。
3 在校生について
・在校生の参加は,在校生代表(生徒会役員)及び吹奏楽部のみとなります。
4 その他
・今後,国や県からの通知等により,卒業証書授与式に係る対応が変わる可能性があります。その際は,本校ホームページ及び緊急情報メールを通じてご連絡いたします。
問い合わせ先
県立取手松陽高校 教頭 谷口 賀子 TEL:0297-77-8934 |
令和2年2月26日
新型コロナウイルス感染症への対応について
保護者各位
茨城県立取手松陽高等学校長 張貝 智治
新型コロナウイルス感染症への対応について
向春の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また,日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,新型コロナウイルスについては,厚生労働省や文部科学省等関係機関から様々な情報が提供され,感染症対策が進められているところです。本校におきましても,茨城県教育委員会からの通知等に基づき対応をしてまいりますので,ご家庭でのご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 基本的な感染症対策
・手洗い,咳エチケットの徹底
・十分な睡眠,適度な運動,バランスのとれた食事
・発熱等の症状のある生徒は無理をせず自宅休養(保護者との連携を密に)
・教室等のこまめな換気,空調や衣服による温度,湿度の管理
2 発熱等の風邪の症状が見られる場合の対応
発熱等の風邪の症状が見られるときは,無理をせずに自宅で休養するとともに,学校への連絡も密にお願いします。
自宅で休養することが必要になった場合は,「出席停止」として扱います。出席停止の目安については次の通りですが,具体的には学校にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の目安
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合
(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
・医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
3 学校行事等における感染症対策
卒業式などの学校行事や入学試験など,大勢の人が長時間同じ空間にいる場合には,咳エチケットや手洗いなどの実施を心がけるように周知するとともに,こまめな換気の実施や会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど,可能な範囲で対応を検討します。
4 その他
日々状況が変化しています。関係機関による正確な情報をもとに行動してください。以下の URL から情報を確認することができます。
茨城県感染症情報センター https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/kansen/idwr/information/other/documents/20200130-corona.html
厚生労働省(新型コロナウイルスについて) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
文部科学省(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について)https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
とりで スクール・アートフェスティバル2020
取手市紹介記事
卒業演奏会 2020.1.26(日)
牛久市中央生涯学習センター文化ホール
15:00開演
松陽フレッシュコンサート
2020.1.18(土)取手ウェルネスプラザ
14:00開演
令和元年度いばらき教育の日・教育月間による授業公開(学校公開)について
晩秋の候,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また,日頃から本校の教育活動についてご理解ご協力を賜り,心よりお礼申し上げます。
さて,本校では開かれた学校づくりを目途に,授業力の向上を目指して授業公開に取り組んでまいりました。本年度も「令和元年度いばらき教育の日・教育月間に係る授業公開」における授業及び校内環境の公開を,下記のとおり実施いたします。
つきましては,できるだけ多くの保護者の方々にご来校を賜りたく,ご多用のところ誠に恐縮とは存じますが,ご高配の程,よろしくお願い申し上げます。
保護者以外の一般の方々も自由に参観可能です。
記
1 日 時 令和元年11月18日(月)
9時50分から15時15分まで
2 場 所 茨城県立取手松陽高等学校
〒302-0001 茨城県取手市小文間4770
(電話0297-77-8934,FAX0297-73-7816)
3 内 容 自由参観
第2時限 9:50~10:40
第3時限 10:50~11:40
第4時限 11:50~12:40
第5時限 13:25~14:15
第6時限 14:25~15:15
4 その他 本校玄関(事務室わき)にて受付をお願いします。
10/13(日)管打クリニック
台風19号の影響で中止
生徒の皆さんへ
明日6/28(金)の登校時間についてお知らせします。明日の登校時間は通常どおりとします。
時間帯によっては,風雨が強い場合が考えられますので,十分に気を付けて登校してください。
平成31年2月27日
近隣住民の皆様へ
茨城県立取手松陽高等学校長 小幡 法男
学力検査(高校入試)に伴う交通渋滞について
春寒の候 近隣住民の皆様には,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また,日頃より本校の教育活動にご理解,ご協力をいただき感謝申し上げます。
さて,3月5日(火)の学力検査(高校入試)において,本校付近の交通渋滞が予想されますのでお知らせいたします。下記の時間帯に特に混雑が予想されますので,ご承知おき下さい。
ご迷惑をおかけいたしますが,どうかよろしくお願い申し上げます。
記
交通渋滞の予想される時間帯
1 午前7時30分から午前9時頃
2 午後2時30分から午後4時頃
インフルエンザによる学級閉鎖について(お知らせ)
本校3年6組においてインフルエンザ罹患生徒が急増したことから,学校医の意見を聴取の上,下記のとおり学級閉鎖(3年6組だけの臨時休業)の措置をとることといたしましたのでお知らせいたします。
なお,期間中は下記の留意事項に十分ご配慮の上,お子様の健康管理に万全を期してくださいますようお願い申し上げます。
1 閉鎖期間 1月22日(火曜日)~ 1月23日(水曜日) 2日間
※1月21日(月曜日)は授業を午前中で切り上げました。
2 登校日 1月24日(木曜日)
3 留意事項
(1) 感染の疑いのあるときは,すみやかに医師の診察を受けて,医師の指示に従うようにしてください。
感染が確認された場合には,学校へご連絡ください。
(2) 体調に異常のない生徒も,外出を控え,自宅学習を行うようにしてください。
(3) 手洗いやうがいを励行し,感染予防に努めてください。
(4) 学級閉鎖期間中に新規インフルエンザ罹患生徒が多数認められた場合には,学級閉鎖期間を延長する場合もあります。その場合,1月23日(水曜日)までに連絡いたします。
平成30年10月21日(日)に実施される
取手松陽高等学校普通科説明会並びに入試相談会について
下記のページに追加しました。
/672ee2f30870cb5cace13fd5b3312222/中学生の皆さま/学校説明会,体験会等
平成30年9月3日
奨学金担当金子真紀子
〔案内〕 「日本学生支援機構予約奨学金」を希望する卒業生のみなさんへ
日本学生支援機構第2回大学等予約奨学金の申し込みを9月14日(金)より受け付け開始します。高等学校卒業後2年以内の人が対象となります。なお,貸与型奨学金は予約採用と在学採用(大学等入学後の申し込み)があります。また,給付型奨学金は,第1回で申し込みは終了しています。
申し込みを希望する人は,学校に連絡の上,各自申し込み書類を受け取りに来てください。
書類配付期間 9月28日(金)まで(書類提出の締め切りは10月15日です)
※電話連絡可能時間は,8:30~17:00です。
※校内選考があります。
日本学生支援機構ホームページ http://www.jasso.go.jp/
シャトルバス運行時刻画像追加しました。
(平成30年度学校説明会,体験入学(実技講習会))
①普通科,②美術科,③音楽科
①-1普通科1日体験入学の開催について.pdf
参加ご希望の方は上記の実施要項を確認の上,下記の
①-2普通科学校説明会・体験入学参加者名簿.xls(エクセルファイル)
に記入,メールに添付して
E-mail:setumeikai@torideshoyo-h.ibk.ed.jp
まで送って下さい。
申込締切 平成30年7月9日(月)
なお,部活動実技体験参加希望の場合は下記の
部活動実技体験参加同意書.pdf
に記入,押印の上8/7(火)当日提出して下さい。
②美術科体験入学通知文及び申込用紙.pdf
②美術科体験入学・説明会・実技講習会のご案内.pdf
申し込みはFAXでお送りください。
FAX 0297-73-7816
③-1音楽科1日体験入学の開催について.pdf
③-2音楽科体験入学案内文書および申込書.pdf
③-3音楽科中学生向け実技講習会要項および申込書.pdf
申し込みはFAXでお送りください。
FAX 0297-73-7816
~平成30年度PTA総会案内HP用.pdf
受付 8:20~8:50(生徒昇降口)
新入生HR 8:40~
新入生は遅くとも8:30までには3階の該当クラスに着席して下さい。
クラス発表は受付昇降口前前庭
保護者の方は受付終了後,体育館に移動,着席して下さい。
下記の時間はあくまで予定です。
入学式 ~10:30
新入生クラスHR 10:40~11:30
(保護者 (教育方針説明会,PTA入会式) 10:40~11:30)
11:40~12:00 保護者とクラス担任の懇談
11:40~ チャーターバス説明会
原則生徒のみ参加(保護者は原則参加不要)
定期券,回数券配布。集金は後日。
参加しないと翌日4/10(火)からのチャーターバス利用は出来ません。
4/10(火)以降はお弁当が必要になります。
アンケートがありません。
修学旅行の延期について(10.27)
明日より3泊4日で予定していました修学旅行は、台風22号の影響により予定していた飛行機が欠航となり、延期となりました。
10月28日(土)羽田空港への集合は中止です。
10月30日(月)は通常授業になります。
なお、月曜日は朝のSHRの代わりに8:40分より多目的ホールにて学年集会を行いますので集合してください。
美術科中学生実技講習会について.pdf(10.4UP)
10/21(土)
H29普通科説明会実施要項.pdf
→学校ブログ
平成29年6月27日
高校野球の全校応援について(お知らせ)
下記のとおり,野球応援を実施することになりましたので,ご案内申し上げます。
1 行事名 全国高校野球選手権茨城県大会全校応援
2 試合会場 J:comスタジアム土浦(一塁側)
3 日程 7/10(月) 試合開始 10:00(対 牛久栄進高校)
応援団・吹奏楽部 8:00学校出発
一般生徒 9:30 現地集合
※ 雨天順延で翌日以降も,同じ日程になります。
4 態度決定 6:59 茨城放送
7:00 熱球ダイヤル(0570-01-7289-09#)
(0570-01-7289)をダイヤルしたのち,茨城のコード(09#)を押してください。
茨城県高野連HP http://www.ibaraki-hbf.com
5 移動方法 応援団・吹奏楽部 貸し切りバス
一般生徒 公共交通機関を利用した現地集合
6 服 装 制服
7 諸注意 ① 暑さ対策(帽子・タオル・多めの飲み物の準備等)をお願いします。
② 昼食の準備をしてください。
昼食は傷みにくいもの,保冷剤・凍らせた飲み物
を一緒にするなど,注意してください。
③ 雨が降りそうなときには,雨合羽等を持参させてください。
(人が密集するため,傘は危険です)
④ 自家用車等で送迎される場合,球場付近は混雑が予想されるため,時間に余裕を持って来てくださるようお願いします。
松陽通信
第2号 5.19発行 h29松陽通信第2号.pdf
学校説明会(h29.5.25 up)
奨学金関連追加しました。(H29.5.25)
2017
第1号 4.21発行 h29松陽通信第1号.pdf
平成29年度PTA総会(5/13(土))案内.pdf
4/20(木)生徒に配布しました。
松陽便り(2017.4.3~4.17)
松陽便り(2017.4.3~)
290403 平成29年度もよろしくお願い申し上げます。
290403 吹奏楽部が利根町さくらまつりに参加しました。
290403 利根町さくらまつりの方からのお手紙
松陽便り
(~2017.3.31)
290331 28年度もお世話になりました。.pdf
290329 学年末休業続行中!.pdf
290328 高教研研究集録.pdf
290327 美術科進路状況.pdf
290323 学年末・学年始休業
290322 終業式
290322 合格者説明会を実施
290317 卒業生の話を聞く会
290316 進路連絡会を開催
290315 新2年生理系 新学年オリエンテーション
290312 PTA会報「茨城県高等学校PTA連合会長賞」受賞
290313 2年生 大学進学者向け進路ガイダンス
290313 東京藝術大,私立音楽大等合格! 音楽科進路状況説明会
290313 15の春 合格発表
290310 中学3年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
290309 部活動代表者集会
290308 卒業生音楽担当NHK番組,再放送決定!
290307 春の鼓動
290306 剣道部員の作品紹介
290306 特色選抜面接等(普通科)・実技検査(美術科・音楽科)
290303 学力検査日
290301 卒業式フォト集 その2
290301 卒業式フォト集
290301 美術科謝恩会
290301 第31回卒業式
美術科news
更新しました。
図書館報2017.2.28.pdf
追加しました。
行事予定追加しました。
2月
|
|
20(月)~21(火)
|
志願先変更期間
|
23(木)
|
教科書販売 個人写真撮影 美術科芸術鑑賞会 |
24(金)
|
進路講演会
|
28(火)
|
卒業式予行
同窓会入会式 |
3月
|
|
1(水)
|
卒業式
|
2(木)
|
学力検査準備(授業①②) (生徒荷物持ち帰り) |
3(金)
|
学力検査(生徒自宅学習) |
6(月)
|
実技検査・面接(生徒自宅学習) |
7(火)
|
学力検査採点(生徒自宅学習) |
10(金)
|
合否判定会議(生徒自宅学習) |
13(月)
|
合格発表 音楽科進路状況説明会 |
17(金)
|
卒業生の話を聞く会 一斉清掃,モップ交換 |
18(土)
|
新入生物品販売・制服採寸 |
20(月)
|
春分の日 |
21(火)
|
スタディーサポート |
22(水)
|
終業式 合格者説明会 |
(平成29年度) 4月
|
|
4(火)
|
離任式
|
6(木)
|
始業式
|
7(金)
|
入学式 |
2/23(木)
松陽便り
追加しました。
価格表
2017教科書,副教材費 新2年.pdf
2017教科書,副教材費 新3年.pdf
2/21(火)
松陽便り
追加しました。
2/1(水)
松陽便り
1/19(木)
松陽便り
地球市民
追加しました。
1/18(水)
松陽便り
部活動
追加しました。
1/11(水)
松陽便り
追加しました。
12/16(金)
1,松陽便り
追加しました。
12/2(金)
1,松陽便り
2,「第20回松陽高校美術科展」
ポスター等追加しました。
松陽フレッシュコンサート2016
画像追加しました
11/22(火)
1,松陽便り
追加しました。
11/15(火)
1,松陽便り
追加しました。
11/10(木)
1,松陽便り
追加しました。
11/9(水)
1,松陽便り
2,部活動,自然科学部活動
https://www.torideshoyo-h.ibk.ed.jp/wysiwyg/file/download/11/1920
追加しました。
11.8
松陽便り
追加しました。
松陽通信
第2号,第3号追加しました。
松陽便り 9.30up
0930 前期終業式
0930 修学旅行事前学習会
松陽便り 9.29
0928 防災訓練
0924 美術科体験入学
0922 音楽科第21回定期演奏会
音楽科行事
第21回音楽科定期演奏会 等追加しました。
筑波大学院生の方とカンボジアスタディツアーゼミ.pdf
第21回音楽科定期演奏会
平成28年9月22日(木祝)
開場 13時30分
開演 14時00分
牛久市中央生涯学習センター大ホール
音楽科定期演奏会:プログラム.pdf
平成29年度入学者選抜における特色選抜実施概要
平成28年度学校説明会(普通科,美術科,音楽科)
松陽便り 8.29
0810 東北ボランティアツアー.pdf
松陽便り 8.25
0825 国際青少年絵手紙展で金賞受賞
松陽便り 8.19
8.16
カンボジアスタディーツアー最終日 ブログ(学校行事)
0817 残り2週間
0808 PTA校外研修会
8.16
カンボジアスタディーツアー最終日 ブログ(学校行事)に追加しました。
松陽便り
「0808 全国高等学校トランポリン競技選手権大会出場」
松陽便り 8.15
「0805 わくわくキッズ☆アート体験」
「0802 中学生1日体験入学 (普通科)」
「0801 ダブルダッチ 世界大会で2種目優勝」
「0728 全国総合高等学校文化祭(ひろしま総文)出品」
「0725~29 美術科夏期実技講習会」
「0725 夏季休業。課外や諸大会への出場紹介」
「0723 吹奏楽部 B部門 優秀賞受賞」
松陽便り 8.2
「0802 中学生1日体験入学 (普通科)」
「0801 ダブルダッチ 世界大会で2種目優勝」
「0728 全国総合高等学校文化祭(ひろしま総文)出品」
「0725~29 美術科夏期実技講習会」
「0725 夏季休業。課外や諸大会への出場紹介」
「0723 吹奏楽部 B部門 優秀賞受賞」
松陽便り 7.28
「0728 全国総合高等学校文化祭(ひろしま総文)出品」
「0725~29 美術科夏期実技講習会」
「0725 夏季休業。課外や諸大会への出場紹介」
「0723 吹奏楽部 B部門 優秀賞受賞」
「0721 休業前集会・賞状伝達式」
「0721 ALTキャメロン先生離任式」
「0721 水泳部 関東大会出場壮行会」
「0715 保護者面談が始まりました。」
「0714 全校野球応援」
「0706 全校野球応援練習」
「0708 ワックスがけ」
「0705 2年生進路ガイダンス」
「0705 茨城県警説明会」
「0705 松陽未来塾 「ウェルネスセミナー」開催」
「0704 薬物乱用防止講話」
「0701 アクティブ・ラーニング研修会」
松陽便り 7.25
「0723 吹奏楽部 B部門 優秀賞受賞」
「0721 休業前集会・賞状伝達式」
「0721 ALTキャメロン先生離任式」
「0721 水泳部 関東大会出場壮行会」
「0715 保護者面談が始まりました。」
「0714 全校野球応援」
「0706 全校野球応援練習」
「0708 ワックスがけ」
「0705 2年生進路ガイダンス」
「0705 茨城県警説明会」
「0705 松陽未来塾 「ウェルネスセミナー」開催」
「0704 薬物乱用防止講話」
「0701 アクティブ・ラーニング研修会」
松陽便り 7.21
「0721 ALTキャメロン先生離任式」
「0721 水泳部 関東大会出場壮行会」
「0715 保護者面談が始まりました。」
「0714 全校野球応援」
「0706 全校野球応援練習」
「0708 ワックスがけ」
「0705 2年生進路ガイダンス」
「0705 茨城県警説明会」
「0705 松陽未来塾 「ウェルネスセミナー」開催」
「0704 薬物乱用防止講話」
「0701 アクティブ・ラーニング研修会」
vs 水城 ひたちなか球場第2試合
高野連茨城
取手松陽行事用ブログ
松陽便り追加しました。6.30
松陽便りへ
松陽便り追加しました。6.27
松陽便りへ
松陽便り追加しました。6.23
松陽便りへ
松陽便り追加しました。6.20
松陽便りへ
松陽便り追加しました。6.15
松陽便りへ
松陽便り追加しました。6.10
松陽便りへ
松陽便り追加しました。
松陽便りへ
6/1(水) 教育実習開始,衣替え
6/3(金) 松陽祭(校内発表)
6/4(土) 松陽祭(一般公開)
6/6(月) 松陽祭代休
6/8(水) カンボジアツアー保護者説明会
6/10(金) 音楽科芸術鑑賞会(歌舞伎)
6/16,17(木,金) ミニコンサート(3年)
6/20,21(月,火) ミニコンサート(2年)
6/25(土) 考査前土曜開放
6/29(水)~7/4(月)第2回定期考査
陸上部
男子やり投げ 澤(3年)
女子やり投げ 平(3年)
関東大会出場決定!
吹奏楽部第30回定期演奏会
5/8(日)取手市民会館大ホール
13:30 開場,14:00 開演
たくさんのご来場ありがとうございました。
5/2(月) 新体力テスト
5/3(火) 憲法記念日,5/4(水) みどりの日,5/5(木) こどもの日
5/6(金) 新体力テスト(4h~)
5/8(日) 吹奏楽部第30回定期演奏会
5/10(火) 美術科芸術鑑賞会(東京)
5/13(金) 公開レッスン(雅楽)
5/14(土) PTA総会,進路状況説明会,進学のお金講座
5/16(月) PTA総会振替
5/17(火) 大学見学会(2年普・美)
5/18(水) 生徒総会
5/20(金) 大学見学会(2年音)
5/21(土) 考査前土曜開放
5/25~27(水木金)第1回定期考査
5/30(月)進路マップ(1,2年)
5/31(火)進路マップ(2年美)
保護者向けマニュアル.pdf
4/4(月) 離任式
4/6(水) 始業式
4/7(木) 入学式
4/8(金) 対面式・部活動紹介,新入生オリエンテーション
4/12(火) スタディーサポート(1年),メディア教育講演会
4/13(水) 美術科・音楽科交換会
4/15(金) PTA評議員会
4/18,19(月,火)内科検診
4/20(水) 美術科進学相談会(つくば)
4/22(金) 進路ガイダンス(3年)
4/29(金) 昭和の日
・太陽をモチーフにした顔を持つ公認マスコット。長い鼻と赤い頬が特徴。年に一度松陽祭の開催期間に像が飾られる。 |
積雪,台風,災害等の場合の
緊急対応(連絡)は
①緊急情報メール配信システム(要登録)
(登録方法マニュアル.pdf)
登録後きちんとメールが配信されるように
下記のメールアドレスは受信可能にして下さい。
ibakyo@oshirase.edu.pref.ibaraki.jp
②携帯用緊急連絡掲示板